スタンダードエアコン分解洗浄
2020年2月28日


カバーを外すとこの様にアルミフィンの部分に埃やカビが詰まっています。



高圧洗浄機の水圧をアルミフィンを痛めない水圧にセットして水を貫通させます。水を貫通させることにより中に溜まっていた汚れを全て除去できます。


風が出てくるシロッコファンです。冷房をつけるとこの場所も濡れてしまいカビと埃がついてしまいます。



同じく高圧洗浄機とおそうじ本舗の専用洗剤で新品状態です。
花粉でクシャミがとまらないのですがコロナウィルスに感染してるのか!?と思われたくないので必死にクシャミをしない様にすると変なクシャミになってしまい周りから何だこいつ見たいな目で見られました、おそうじ本舗北与野店林田です。
今回は北与野店と川口青木店の依頼数1位のスタンダードエアコン分解洗浄です。
この画像が平均の汚れの強さで使用環境にもよりますが大体一年程で新品状態が画像程の状態になります。
エアコンのカビを放置しますととアレルギーやアトピーの原因にもなり、他の場所を掃除してもエアコンカビが胞子の様に飛んでいき付着してカビが生えてしまいます。
カビや埃は臭いの原因にもなりますのでエアコンつけると臭うなと思ったら中を携帯のライトなので見るのもおすすめです。
長くても3年に1回、なるべくなら1年に一回のお掃除をおすすめします。
北与野店林田でした!ではっ
#おそうじ本舗北与野店
#おそうじ本舗川口青木店
#エアコンクリーニング
#エアコン分解洗浄
#エアコンカビ
#エアコン埃
#エアコン異臭